廃棄物総排出量、最終処分量ともに着実に減少し、本社・三田第一事業所、三田第二事業所で“ゼロエミッション”を達成するとともに、現在も継続的に削減に向けて努力しています。循環型社会の実現に向けて積極的に3R(Reduce、Reuse、Recycle)を推進するとともに、環境配慮型製品の開発を推進します。
企業活動と地球環境の結びつきを考慮し、徹底した環境管理システムを実施しています。
環境マネジメントシステム国際規格であるISO14001認証を、1999年取得以来、認証継続維持しております。このスローガンのもと全社一丸となって、よりよい環境システムの構築に取り組むとともに、地域社会に貢献するよう努力していきます。
当社は、日立Astemoグループの一員として、「安全と健康を守ることはすべてに優先する」という永続的な理念のもと、「安全衛生に妥協なし」の信念を持ち、すべての従業員が安心していきいきと働くことができる「安全・快適で健康的な職場づくり」に取り組み、会社・従業員・健康保険組合が一体となり、健康の保持・増進を推進していきます。
また、従業員とその家族の幸せを大切にしながら、一人ひとりが心身ともに笑顔と活気にあふれる職場づくりを行い、会社の発展と社会に貢献できるよう、邁進してまいります。
日立Astemo阪神株式会社 取締役社長 深津 克明
経済産業省の健康経営優良法人制度により、優良な健康経営を実践している企業等を顕彰する制度です。
当社は、現在5年連続で健康経営優良法人に認定されています。
「健康経営」「働き方改革」の重要性を、社長自ら経営会議等を通じ、トップダウンにより全従業員に伝え、各種施策を推進します。
健康支援体制のより一層の充実を図り、従業員が職場・私生活の両面において充実した生活が送れるよう健康経営施策の活動を推進しています。
運動 | ラジオ体操 ウォーキング |
---|---|
禁煙 | 禁煙支援 受動喫煙防止策 |
こころ | セルフケア・ラインケア教育 |
働き方 | 柔軟な働き方
|
健康維持 | 女性のがん検診推進 ヘルスリテラシー教育
|
2022年度実績 | ||
疾病の重症化予防 | 健康診断受診率 | 100% |
---|---|---|
特定保健指導実施率 | 40.5% | |
健康保持 | ハイリスク対象者率 | 8.7% |
適正体重維持者率 | 69.2% | |
喫煙者の割合 | 29.5% | |
女性のがん検診受診率 | 80.0% | |
メンタルヘルス | ストレスチェック受診率 | 100% |
高ストレス者率 | 18.8% | |
精神疾患罹病率 | 0.2% | |
労働安全 | 平均月間所定外労働時間 | 19.0H |
健康経営重要指標 | アブセンティーイズム(疾病による休業) | 0.71% |
プレゼンティーイズム | データ取得中 | |
ワークエンゲージメント(従業員サーベイ) | 88.8% |