1939年 (昭和14年) |
自動車用イグニションコイル専門メーカとして、株式会社阪神変圧器製作所を創業。 |
---|---|
1964年 (昭和39年) |
米国プレストライト社との技術提携により、日本初のオイルフィルド型イグニションコイルの量産開始。 |
1967年 (昭和42年) |
株式会社日立製作所と業務提携。 |
1973年 (昭和48年) |
トランジスタ式イグニションコイルを開発・販売。 |
1981年 (昭和56年) |
ガス給湯器用コントローラ市場に進出。 |
1981年 (昭和56年) |
会社名を「阪神エレクトリック株式会社」に変更。 |
1985年 (昭和60年) |
世界最初のプラグトップコイル量産開始。 |
1993年 (平成5年) |
世界最初のパワースイッチ内蔵用コイル量産開始。 |
1998年 (平成10年) |
ISO9001認証取得。 |
1999年 (平成11年) |
ISO14001認証取得。 (本社・三田第一事業所、三田第二事業所) |
2000年 (平成12年) |
超小型イグニションコイル(PTC:プラグトップコイル)量産開始。 |
2004年 (平成16年) |
ISO/TS16949認証取得。 |
2010年 (平成22年) |
中国に「阪神電子(常熟)有限公司(現:日立汽車系統(常熟)有限公司)」を設立。 |
2012年 (平成24年) |
会社名を「日立オートモーティブシステムズ阪神株式会社」に変更。 三田第二事業所移転。 メキシコでイグニションコイルの量産を開始。 |
2014年 (平成26年) |
保育園・女子寮建て替え |
2015年 (平成27年) |
インド拠点立上げ |
2017年 (平成29年) |
IATF16949認証取得。 |
2019年 (平成31年) |
第三事業所竣工。 |
2021年 (令和3年) |
会社名を「日立Astemo阪神株式会社」に変更。 |